「新歓コンパ」大学での初めの一歩

国公立大学の二次試験も終わり、
受験生は合格発表を待つばかりとなっています。

大学生になると、
それまでの学校生活とは大きく異なる
『自由さ』を手に入れます。

そのため、自分が積極的に動かなければ
友人を作ることが難しいです。

新入生同士や先輩とのつながりを持つために、
積極的に参加したいのが
4月ごろに行われる『新歓コンパ』です。

しかし、アルコールによって
悲しい事件が起きていることも事実です。

ここでは、新歓コンパで気をつけたい、
アルコールとの付き合い方について
まとめたいと思います。

Sponsored Links

大学での知り合いを作るため、最低でも1回は参加するのがオススメ

新歓コンパ』とは、
大学などの新入生を歓迎するコンパのことです。
入学したての4月に行われることが多いです。

同じ学部や各種サークル、
団体の先輩たちが計画し、
飲み会やカラオケなどが催されます。

合格者説明会や入学式では、
先輩が通路にどっと押し寄せ、
サークルのチラシを新入生に配ります。

そして、そのチラシにはサークルの活動内容とともに、
新歓の案内も書いてあることが多いです。

さて、大学生は高校生までとは異なり、
『自分で動く』ということが求められます。

高校生の場合はクラスメイトと自然に友達になれますが、
大学では自分で授業を選んで受けるため、
同じ学部であってもあまり顔を合わせないことがあります。

そのため、大学で友人を作るためには、
新歓に最低1回は参加した方が良い
でしょう。

新歓は主にサークルなどの勧誘を目的に行われますが、
新歓に参加したからといって
絶対にそこに所属しなくてはならない訳ではありません。

また、同学年の友人だけでなく
先輩とのつながりを作っておいた方が、
授業の評判を聞いたり
教科書を貰ったりできるのでお得です。

また、所属する部活やサークルを
既に決めている新入生もいると思いますが、
チラシだけでは部員の雰囲気は分かりません。

そのためにも、1つは新歓に参加するのが良いと思います。

にぎやかな場が苦手な方もいると思いますが、
大学生への第一歩として新歓に参加してみましょう


collegestudents

自分がアルコールに強いか弱いかを、事前に知っておくのが大切

さて、続いては新歓に欠かせない
『アルコール』のお話をしたいと思います。

浪人や留年をせずに大学生になった場合、
新歓に参加するときの年齢は18歳です。

もちろん、日本において飲酒が認められるのは20歳からですので、
多くの新入生はお酒を飲めないことになります。

しかし、『部の伝統だから』といって無理に飲まされるなどして、
命を落とす新入生が毎年いることも事実です。

新生活に向けて、
ウキウキしている気持ちに水を差すことになるかもしれませんが、
大切な命を守るためにアルコールについてきちんと知っておきましょう。

実は、日本人の約4割は生まれつきアルコールに弱く、
まったく受け付けないか、
少量飲むだけで悪酔いしてしまう体質
だとされています。

この体質を決めるのは、『ALDH2』と呼ばれる酵素の働き方です。

この体質を調べるために行われるのが、
アルコール・パッチテスト』と呼ばれるものです。

アルコールが含まれたパッチを腕などに貼り、
少し放置した後に剥がした部分の肌の色の変化を見ます。

shinkankonpa

私の大学では入学前にこれを任意で行うことができたので、
自分の体質を知ることができました。

そして、体質が分かったらお酒との付き合い方を
しっかりと考えなくてはなりません。


新歓を主催する側は、『アルハラ』に該当しないかどうかチェックを!

このように、世の中にはお酒に弱い方も多数います。

しかし、現実には体質を無視して飲酒を強要するなどの
アルコール・ハラスメント』が行われている新歓もあります。

これは『アルハラ』とも略され、
飲酒にまつわる人権侵害を指しています。

そして、アルハラの定義は5項目あります。
新歓を計画する側の方は、
これに当てはまっていないかどうか、
しっかりと確認しておきましょう。


1・飲酒の強要
上下関係や集団による煽り、
罰ゲームなどといった形で心理的な圧力をかけ
飲まざるを得ない状況に追い込むことです。

2・イッキ飲ませ
場を盛り上げるために、
イッキ飲みや早飲み競争などをさせることです。

3・意図的な酔いつぶし
酔いつぶすことを意図して行うことで、
ひどいケースでは吐くための袋やバケツ、
『つぶれ部屋』を用意することもあります。

4・飲めない人への配慮を欠くこと
本人の体質や意向を無視して飲酒をすすめることです。

宴会で酒類以外の飲み物を用意しなかったり、
飲めないことをからかったりするのが該当します。

5・酔ったうえでの迷惑行為
酔ってからんだり、
悪ふざけや暴言を吐いたり、
セクハラを行ったりすることを指します。


以上の5項目が、
アルハラの定義となっています。

楽しい大学生活を送るためには、
新歓に参加するべきです。

でも命を落としてしまっては元も子もありませんね。
飲酒やアルハラに対する意識を高く持ち、
大学生活を楽しみたいものですね。


スポンサードリンク





こんな記事もあります